昨年度の報告、今年度の計画について承認されたので、改めて2019年度の活動を行っていくことになります。
折しも、『平成』から『令和』に元号は移り変わるわけですが、サトラボもより多くの人達と喜びや楽しみを共有できる場所にするべく、変えるところは変え、守るところは守っていく必要があると思います。皆さんで一緒に考え、作っていくのが『サトラボ』の活動。今年度もよろしくお願いします。
総会実施にあたり、来賓および団員他、関係者の皆様のご支援をいただきました。改めて御礼申し上げます。
![]() |
総会会場の愛・地球博記念公園 地球市民交流センター体験学習室 入り口ではサトコがお出迎え。 |
![]() |
会場を飾った花々① |
![]() |
会場を飾った花々② |
![]() |
会長からの2018年度活動報告と2019年度活動計画の説明。 |
![]() |
会計からの予算に関する報告。 |
![]() |
総会の様子。 |
![]() |
昼食をとりながら各活動グループから活動報告がありました。 これは、田んぼグループの活動報告。 昨年度は大豊作の一年でした。 |
![]() |
畑グループの報告。 昨年度は夏の酷暑で、不調だった作物もありましたが、 連作障害緩和のための作付け管理も定着し、 50種類以上の野菜を収穫することができました。 |
![]() |
イベントグループの活動計画。 サツマイモエコクラブは、イノシシ被害をまともに受け、 昨年度は苦労した一年でした。 |
![]() |
これも活動報告。 田んぼ、畑、花壇、果樹、森、イベント、環境、広報、展示、クラフト、記録・写真 の各グループから報告がありました。 多くのグループで共通の問題として出ていたのはやはり害獣(イノシシ)被害。 イノシシ自身は、害を与えているつもりはないのでしょうが・・・。 |
![]() |
これも活動報告の様子。 来年度も作り隊、体験隊、エコクラブなどのイベントを行う予定です。 より楽しめる内容を増やしていきたいと思います。 |
![]() |
当日のサトラボの様子。 青い空と白い雲の下、入り口の花壇ではたくさんの春の花が咲いていました。 |
2019/4/30 K