毎年恒例のサトラボの収穫祭です。あいちサトラボ里山開拓団以外の出展もあり、会場はとてもにぎわっていました。餅つき体験、収穫体験、昔遊び体験などでたくさんの方に楽しんでいただきました。提供したお餅、芋煮の具材はすべてサトラボの畑で採れたもの。今年の収穫に感謝です。
 |
収穫祭の会場案内とイベントスケジュール |
 |
サツマイモ収穫体験・餅つき体験・サトラボツアーの受付をしています |
 |
もりの環友の会withつなぐ子ども未来さん |
 |
いだか竹とんぼの会さん |
 |
なごや竹和会さん |
 |
海上の森の会さん |
 |
海上の森の会さんの石焼芋。とても良いにおいが漂ってました。 |
 |
サツマイモの収穫体験の様子 |
 |
とっても大きなお芋がとれました |
 |
こちらは落花生の収穫体験の様子。落花生がどんな風になっているか初めて知る人が多いようでした。 |
 |
餅つきの様子 |
 |
ついたお餅をあんころ餅ときな粉餅にしました。つきたてのお餅は柔らかくておいしいです。 |
 |
収穫祭名物の芋煮。山形出身者の本場の味です。 |
 |
案山子コンテストの表彰式。作り隊、体験隊の皆さんが作ってくれた案山子がお米を守ってくれたおかげで今年もたくさんのお米がとれました。 |
 |
昔遊びのコーナー。三角竹馬は大人気でした。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。