自分で割った竹で・・・というわけにはいきませんでしたが、竹を使った流しそうめんはとても風流な感じでした。子供たちも沢山食べましたが、一番楽しかったのは、そうめんを流す作業だったでしょうか?
開拓団の団員の方では、夏野菜の天ぷらも準備しました。流しそうめんと天ぷらという夏の贅沢を美味しくいただきました。
![]() |
竹割の体験です。 2本の鉈(なた)を使ってひねる様にして割ります。 作り隊のお父さんが挑戦中。 |
![]() |
団員のSさんが金属パイプを削ってつくった 専用の節抜き機で、節抜きをしました。 作り隊の子供さんが挑戦中。 |
![]() |
流しそうめん。 青竹を流れてくるそうめんはとても涼やかな感じ。 流れてくるそうめんをうまく捕まえれたかな? そうめんを流すのも面白い作業でした。 |
![]() |
サトラボハウスの軒先でみつけたあしながバチの巣。 巣を落としたところ、中には幼虫や蛹をがいました |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。