![]() |
サトイモの大きな葉っぱです。 この地下には美味しいサトイモが埋まっています。 |
![]() |
キウイもだいぶ大きくなってきました。 台風で落ちてしまうのではないかと心配でしたが大丈夫でした。 収穫は10月ぐらいでしょうか? |
![]() |
稲も徐々に色づいてきました。 収穫まであと少しです。 |
![]() |
重くなって垂れてきた稲穂。 今年の作況指数は102の『やや良』。 酷暑と水不足の影響が心配されましたが、 今のところ順調そうです。 |
![]() |
イチジクは収穫期です。 今年は夏野菜は酷暑の影響であまり良くなかったですが、 果樹は日照が多かったことから糖度が高くなっているそうです。 少し試食しましたが、とても甘くなっていました。 そういえば愛知県はイチジクの生産量日本一ですね。 |
![]() |
夏野菜でまだ元気なのはモロヘイヤ。 モロヘイヤの花は、自分で育て始めてから初めて見ました。 ただ、モロヘイヤの実には毒があるとのこと。 気を付けなければいけませんね。 詳しくはこちら http://www.naro.affrc.go.jp/org/niah/disease_poisoning/jute.html |
![]() |
秋はキノコの季節・・・ですが、花畑では知らないキノコがにょきにょき。 さすがに怖くて食べませんが、どんなキノコなのでしょう。 キノコは見分けが難しいですね。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。